【甲殻類】「シャコ」はどんな魚介?旬はいつ?おいしい食べ方は?
今回は「シャコ」についてお伝えします。
エビに近いような見た目の甲殻類です。
寿司ネタとしては江戸時代から親しまれている生き物です。
甲殻類ならではの濃厚な旨みのある、おいしい魚介類ですよ(^^)/。
今回は「シャコ」についてお伝えします。
エビに近いような見た目の甲殻類です。
寿司ネタとしては江戸時代から親しまれている生き物です。
甲殻類ならではの濃厚な旨みのある、おいしい魚介類ですよ(^^)/。
今回は「ウルメイワシ」についてお伝えします。
ウルメイワシといえば、目刺しや煮干しのイメージが強い魚です。
しかし、まれにですが、鮮魚(生)でのウルメイワシが手に入ることがあります。
刺し身や焼き魚、煮魚、フライなど、ふつうの「マイワシ」と同じように料理できます。
とてもおいしい魚なんですよ(^^)/。
9月ごろから早々に出回る”緑のみかん”、「極早生(ごくわせ)みかん」についてお伝えします。
残暑が厳しい9月に、緑のみかんをお店で見かけると「もうみかんが出る時期?!早!!」と思います。
しかし、極早生みかんの時期は、まさに9月から10月なのです。
この時期に出回る、緑の割合の高い酸味の強いみかんは、「極早生(ごくわせ)」と呼ばれます。
ふつうのみかんとは品種が違うそうですよ。
この時期のみかんがいちばん好き、というファンも多い種類のみかんです(^^)/。
セブンプレミアムのアールグレイティーバッグ「華やかな香り紅茶アールグレイ」についてお伝えします。
セブンイレブンでも買える、アールグレイ紅茶のティーバッグです。
セブンプレミアムというプライベートブランドですので、アールグレイの中では買いやすい値段だと思います。
香りも強すぎずほどよく、アールグレイをあまり飲んだことが無い方にも試しに飲んでみてほしい紅茶です(^^)/。
今回は宗家キムチの「水冷麺」についてお伝えします。
韓国料理の冷麺が食べられるキットです。
なぜかセブンイレブンにありました。
韓国料理というと、唐辛子を使った辛い冷麺なのかと思ってしまいます。
しかし、この商品は全く辛くありません。
お酢を使っているので酸味はあります。
麺はのどごしが良いです。
そば粉を使った独特の細い麺です。
牛肉のおダシが効いてます。
冷えてれば冷えてるほどおいしい水冷麺です(^^)/。
今回はかんきつ(柑橘)類の「かぼす」についてお伝えします。
「香酸柑橘」という分類のものになります。
その名のとおり、香りがあり、酸味も強いので、多くは絞り汁をいろんな料理に使い、香りや酸味づけに役立てています。
かぼすはレモンやゆず、すだちと同じような使い方をします。
独特の香りがあり、強めの酸味が鍋物や焼き魚などにぴったりで、とてもおいしいですよ(^^)/。
「バショウカジキ」という魚についてお伝えします。
背びれのとても大きな、口のとがった、かっこいい魚です。
食用として、地域によっては出回ることがあります。
刺身でも加熱調理でもどちらでもおいしいし、販売される場合は、一般的にあまり高くはならないようです。
クセもなく食べやすいので機会があればぜひ食べてみてください。
今回は第一物産「きざみ白菜キムチ(辛口)」についてお伝えします。
生活クラブ生協で扱われているものです。
化学調味料、添加物不使用のキムチです。
そのため、他のメーカーのキムチを食べ慣れていると味があっさりしすぎていると思うかもしれません。
さっぱりとした、シンプルな味の、手作りのできたてをおすそわけしてもらったような感じのキムチです。
なかなかこういう味わいのキムチは無いと思います。個人的には好きなキムチです(^^)/。
今回は生の「プルーン」についてお伝えします。
日本では「プルーン」と言えば、ドライフルーツを思い浮かべる場合が多いと思います。
しかし、夏から秋にかけて、生のプルーンが出回ります。
ドライフルーツのプルーンもおいしいですが、生のプルーンもかなりおいしいです。
1年のうち食べられる期間が限られていますので、お店で見かけたらぜひ買って食べてみてください(^^)/。
今回は魚の「サンマ」についてお伝えします。
ここのところ不漁が続いていると言われ、脂の乗ったものになかなか出会えない状況です。
100円前後で脂が乗ったものが買えたのももう数年以上前のことになります。
価格は高く、かつ脂の乗ったサンマになかなか出会えない昨今ですが、やはり秋が始まると食べたくなる魚です。
少々高くても、年に1度は食べたい、という人も多いです。
脂があまりなくても、焼き魚のサンマの味は格別であり、他の魚にはない味があります。
根本的においしい魚なんだなと改めて思います(^^)/。