【海藻】生の青のりの旬はいつ?おいしい食べ方は?香り高い貴重な海藻!!
(2021年4月27日更新)
生の青のりがお店にならびはじめると、春が始まったと思います。
そして、青のりはここ数年、ますます貴重なものとなっています。
生の青のりは乾燥ものとは違う、ものすごく風味の良い、おいしい海藻なのでかなりおすすめですよ。
今回は生の青のりについてお伝えします。
(2021年4月27日更新)
生の青のりがお店にならびはじめると、春が始まったと思います。
そして、青のりはここ数年、ますます貴重なものとなっています。
生の青のりは乾燥ものとは違う、ものすごく風味の良い、おいしい海藻なのでかなりおすすめですよ。
今回は生の青のりについてお伝えします。
ファミリーマートのサンドイッチ類コーナーにある、「トルティーヤ」に、2020年4月からカレーを使ったメニューが登場しました。
「トルティーヤ・スパイスカレー」です。
これがその名の通り、スパイスが効いていてとてもおいしいのです。
今回はファミマのトルティーヤ「スパイスカレー」についてお伝えします。 続きを読む
「おかひじき」という野菜を見たことがありますか?
スーパーでプラスチックのパックなどに入って売られています。
「ひじき」という言葉から「海藻?」と思ってしまいますが、これは海藻ではなく、農家さんが育てている野菜です。
今回は「おかひじき」についてお伝えします。
冷凍食品としてのパンの存在は、長持ちするのでありがたいです。
しかもそれが安心して食べられて、かつおいしいと嬉しいですよね。
今回は生活クラブ生協の冷凍パン「石窯ライ麦ロール」についてお伝えします。
(2021年7月21日更新)
「メヌケ」(目抜)と呼ばれる魚がいます。
赤くて大きい深海魚です。
高値がつくお魚で、めったにお店では見かけません。
アラもかなりおいしいので、入手できたらラッキーです。
今回は「メヌケ」についてお伝えします。
サラダせんべいは塩気とサクサクの食感がとてもいいせんべいですよね。
生活クラブ生協でも、最近、サクサクのサラダせんべいが発売されるようになりました。
今回は「米ごのみサラダせんべい」(小島製菓)についてお伝えします。
生活クラブ生協には、冷凍食品の「かつお漬丼の具」があります。
これがおいしいし、便利だし、価格もそんなに高くないんです。
今回は「かつお漬丼の具」についてお伝えします。
エスビーのレトルトカレー「噂の名店」シリーズはどれも個性的でおいしいものばかりです。
鎌倉にある有名なお店「珊瑚礁」の名品を再現したレトルトカレーも発売されています。
これがとてもおいしいのです。
今回はエスビー「噂の名店・湘南ドライカレー」(珊瑚礁)についてお伝えします。
東京都内でも、イトーヨーカドーでよく北海道の食品を売っていることがあります。
六花亭などのお菓子にならんで、最近「サッポロビールクラッカー」というものを発見しました。
どんなクラッカーなんでしょうか。
(2021年5月2日更新)
食用で売られている「つぶ貝」は、正式な和名ではありません。
「エゾバイ科」の総称となっており、その種類も多いそうです。
今回は多くの種類があるとされる「つぶ貝」の中でも、魚屋さんなどで「磯つぶ貝」として売られている貝(エゾバイ)についてお伝えします。