【2021節分】でん六・鬼滅の刃「鬼はアそーと!」が楽しくておいしい!!(豆菓子)
2021年の節分はいつもと違い、2月2日です。
正月もしばらくすぎると、スーパーにいろんなお豆が並び始めますよね。
大人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボ商品もやはり出ていました。
今回は豆製品で有名なメーカー「でん六」の「鬼はアそーと!」についてお伝えします。
2021年の節分はいつもと違い、2月2日です。
正月もしばらくすぎると、スーパーにいろんなお豆が並び始めますよね。
大人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボ商品もやはり出ていました。
今回は豆製品で有名なメーカー「でん六」の「鬼はアそーと!」についてお伝えします。
2020年10月5日に、日清から、鬼滅の刃とのコラボカップ麺が発売されました。
「油そば」「チキンラーメン」「鬼滅一丁」です。
もうほとんど各店舗で売り切れてしまっているようですが、記念も兼ねて書かせていただきます。
サンリオのキャラクター「ぐでたま」は卵モチーフのせいか、食品とのコラボがけっこうあります。
今回は、お芋のスイーツでおなじみの「らぽっぽファーム」とぐでたまとのコラボ、「ぐでたまスイートポテト」がかわいくて、かつおいしいのでご紹介します!
どんなスイーツでしょうか。
缶に入っており、「回転備蓄」にも使える、「ムーミンママのシナモンブレッド」(北陸製菓/hokka)をご紹介します。
その名の通り、シナモンの香りが独特のおいしさのビスケットです。
缶のパッケージも、ビスケットの形もとてもかわいいので、ぜひお読みください(^^)/。
ポケモンは20年以上前、ゲームボーイ版の「赤」と「青」はしっかりと遊びました。
大人になり、100%ポケモンから離れていました。
「おっとっと」が好物なので、時々買います。
2019年6月から発売になった「ポケモン」入りのおっとっとを、ふつうに「おっとっと」が食べたいので購入しました。
何気なく見た、おっとっとの「ポケモン」型のクオリティの高さにびっくりしました。
しかも、公式コンテンツで遊べるというのです。
今回は、森永おっとっとの「ポケモン」について、お伝えします。
大人気の「ぐでたま」の燻製(風)たまごが発売されました(2019年5月)。
ファミリーマートでおそらく「数量限定」で発売されていました。
どんな燻製たまごなのでしょうか?
今回は「ぐでたま燻製風くん玉」をご紹介します!
(2019年9月28日更新。※2019年夏のキャンペーンは既に終了しています。記録として残します。)
(2020年3月25日更新。また新たにキャンペーンが始まりました!)
スヌーピーと「サッポロ一番塩らーめん」がコラボしました!
「サッポロ一番塩らーめん」をはじめとする、どんぶりタイプのカップ麺に、スヌーピーのイラストが描かれている、とても楽しいパッケージになっています!
今回は、スヌーピーの「サッポロ一番塩らーめん」どんぶりの「ミニどんぶり」、そして他のどんぶりについてご紹介します。
※2020年3月に新たにキャンペーンが始まりました!バラエティパックを早速買って見ましたので、それについてもお伝えします!
ぐでたま。
たまごのキャラですよね。
だから、たまごにはしょうゆ、ということで、醤油会社とのコラボなのだと思います。
私は、卵にも醤油にも興味のある人間です。
なので、サンリオピューロランドのショップでこのしょうゆを見た時、即買いしました。
しかし、キャラクター商品のしょうゆ、って、どうなんだろう?おいしいのかな?というのが正直なところでした。
今回は、「ぐでたま」と見事にコラボしている、正田醤油さんの、「ぐでたまが愛するしょうゆ」をご紹介します!