【鯨肉】「ミンククジラ」の刺身を食べてみました。
ごくたまに、小売店などで「ミンククジラ」「クジラ」と書かれた鯨肉に出会います。
昔、昭和の後半に小学生だった私は、竜田揚げが給食に出ていたこともあり、よく食べていました。
親も、クジラの皮の加工品を酢味噌で食べていました。
一時期、けっこう長い間食べる機会も無いまま時が過ぎました。
最近、手に入れることができたので、改めて刺身で食べてみました。
ごくたまに、小売店などで「ミンククジラ」「クジラ」と書かれた鯨肉に出会います。
昔、昭和の後半に小学生だった私は、竜田揚げが給食に出ていたこともあり、よく食べていました。
親も、クジラの皮の加工品を酢味噌で食べていました。
一時期、けっこう長い間食べる機会も無いまま時が過ぎました。
最近、手に入れることができたので、改めて刺身で食べてみました。
今回は「テングダイ」という魚についてお伝えします。
知名度はあまりない、珍しい魚です。
味はとてもおいしいことで有名です。
レアではありますが、全く出回らないわけではありません。
料理店など、お店で見かけたらぜひ食べてみていただきたい、おすすめの魚です(^^)/。
今回はえいこく屋紅茶店「マサラティー(スパイス)」についてお伝えします。
Amazonで紅茶を調べている時に目に飛び込んできて、惹かれて買ってしまいました。
えいこく屋さんは名古屋にある老舗のお店です。
これまで私は全く知りませんでした。
偶然、このような深みのある味わいのおいしい紅茶に出会えました。
スパイシーな「マサラティー」は体もあたたまり、口の中もすっきりする感じがして、独特のおいしさがありますよ(^^)/。
今回は冷凍の和菓子、芽吹き屋「柏餅」についてお伝えします。
個包装になっており、食べたい個数だけ解凍して食べられます。
生活クラブ生協では毎年おなじみのお菓子です。
年に1度、端午の節句の時期に出回ります。
今回は岩塚製菓「塩バター餅」についてお伝えします。
「バター餅」という通常品に、沖縄の塩をプラスした、期間限定の商品です。
しょっぱさを必要とする真夏に合わせ、おいしい沖縄の塩がパウダーに配合されています。
サクサクでやわらかなせんべいに、粒子の細かいおいしいパウダーがかかっています。
このパウダーが従来のコクのあるバターに加えて塩気もあります。
汗をかいてしまう夏にぴったりのおせんべいです(^^)/。
今回は「土佐小夏」というかんきつについてお伝えします。
比較的小ぶりで、あざやかな黄色が印象的な果物です。
名前に「土佐」とついていることからも、高知が原産であることがわかります。
高知以外の都道府県でも作られていることがあります。
表面の皮をむいた内側の白い部分の甘皮も食べられます。
爽やかな味わいでとてもおいしいですよ(^^)/。
今回は冷凍うどん「ミニパックさぬきうどん」についてお伝えします。
テーブルマークの製品です。
標準的な内容量の半分が個包装されています。
電子レンジで個包装ごと温められます。
非常に便利です。
小分けになっているので、普通の1玉パックではできない量の調整ができる点でも、画期的で便利です(^^)/。
今回はザクセン「テーブルロール」についてお伝えします。
シンプルな内容が逆にとてもおいしく感じます。
食事に合うパンです。
スープやグラタン、シチュー、ポトフ、アクアパッツァなど、このパンですとピッタリです(^o^)。
今回はコープの冷凍食品「鶏ごぼうごはん」についてお伝えします。
電子レンジであたためて食べられます。
鶏とごぼうの入った、和風のたきこみご飯です。
鶏のうま味とごぼうの風味と食感、ほんのり甘辛な味付がくせになります。
電子レンジであたためてもご飯はふっくらとしており、食べやすいです。
おいしくて便利な冷凍食品です(^^)/。
今回は生活クラブ生協で販売されている、田中製餡「栗かのこ」についてお伝えします。
贈答品として箱入りセットになっているものです。
田中製餡の「栗かのこ」は、甘く炊いた小豆の中に大きな栗がデーンとあり、
透明の寒天でソフトに固めてある、というものになっています。
伝統的な和菓子「鹿の子」のイメージがあって作られているようです。
ほどよい甘さの小豆を食べながら、大きな栗も楽しめる、ボリューム満点の和菓子ですよ(^^)/。