【シャトレーゼ】「フリアンショコラサンドパイ」2種がおいしい!!
シャトレーゼのお店では、いろんなお菓子が1個から買うことができます。
近くにあると嬉しいお店のひとつです。
今回は、チョコレートのお菓子が好きな人におすすめの、
「フリアンショコラサンドパイ」についてお伝えします。
シャトレーゼのお店では、いろんなお菓子が1個から買うことができます。
近くにあると嬉しいお店のひとつです。
今回は、チョコレートのお菓子が好きな人におすすめの、
「フリアンショコラサンドパイ」についてお伝えします。
六花亭に、「いつか来た道」というお菓子があります。
お菓子の名前と原材料や内容は、童謡の「いつか来た道」を思い起こします。
今回は、マルメロという、私自身にはあまりなじみのなかった果実を使ったお菓子、六花亭の「いつか来た道」についてお伝えします!
六花亭はバターサンドやホワイトチョコだけでなく、他にも風情があって味わいがあって、独自性のあるお菓子があります。
「霜だたみ」もその一つです。
昔ながらの、「昭和」を感じるネーミングですが、かなりオシャレでおいしいお菓子なんですよ。
今回は「霜だたみ」についてお伝えします!
「コープデリ」や通販サイトでは、六花亭のお菓子が少しずつ入ったセットが買えます。
いくつかあるのですが、今回は六花亭のお菓子が六つ入った「六花セレクト」についてお伝えします!
北海道の有名お菓子メーカー「六花亭」には、羊羹もあります。
羊羹といえば「虎屋」があまりにも有名ですし、確かにとてもおいしいですよね。
それと同じくらい、しみじみと「おいしい…」と思った羊羹です。
今回は六花亭の「白樺羊羹」についてお伝えします!
六花亭の超定番「マルセイバターサンド」は北海道みやげの代表格です。
しかし、東京でも時々買えます。
どんな手段で買うことができるのでしょうか?
「百歳」と書いて「ももとせ」と読みます。
長寿のお祝いをするようなネーミングとパッケージの見た目ですが、どんなお菓子なんでしょうか?
すごくおいしいと評判の、六花亭の「百歳(ももとせ)」についてお伝えします!
2019年9月の「敬老の日」にむけて、六花亭のお菓子のセットが「コープデリ」のカタログに載っていたので、買ってみました。
六花亭のお菓子が4種類、1個ずつ入っていました。
この小さなセットについてはネット上に情報がなかったので、ご紹介してみます。
来年も発売されるといいですね。
おいしいお菓子を作り続けている、北海道帯広の「六花亭」。
今回は「チョコマロン」がとてもおいしいのでご紹介します。
栗とチョコがメインのお菓子でとてもボリュームがありますよ。
沖縄に「シークワーサーこしょう」という調味料があります。
柚子胡椒の「ユズ」部分が、「シークワーサー」であるということです。
シークワーサーらしい、さわやかな香りがおいしい、色んな料理に使える調味料です。
今回は「シークワーサーこしょう」についてお伝えします!