【インスタントコーヒー】マキシム「ブラックインボックス」がおいしい!飲みやすい・使いやすい!
スティックタイプのインスタントコーヒーで、ミルクも砂糖も入っていないものがあります。
マキシムの「ブラックインボックス」は、ブラックコーヒーでも十分楽しめる、かなりおいしいスティックコーヒーです。
今回はマキシム「ブラックインボックス」についてお伝えします。
スティックタイプのインスタントコーヒーで、ミルクも砂糖も入っていないものがあります。
マキシムの「ブラックインボックス」は、ブラックコーヒーでも十分楽しめる、かなりおいしいスティックコーヒーです。
今回はマキシム「ブラックインボックス」についてお伝えします。
カフェインレスのインスタントコーヒーって、味が薄かったりするのかな、と思っていました。
カフェインを抜いてると、なんだか物足りないのでは…と、「飲まず嫌い」をしていました。
2019年11月に、生活クラブ生協でカフェインレスのインスタントコーヒーが出ました。
生産者は「UCC上島珈琲」です。
とてもおいしいカフェインレスコーヒーですので、ご紹介します!
スターバックスは、季節や店舗によって、かなり多くの種類のスイーツを販売しています。
その中でも、「ちょっとぜいたく」な部類に入るのが「ケーキ類」ではないでしょうか。
今回は、濃厚でコクがあって、満足度の非常に高い、「ニューヨークチーズケーキ」についてお伝えします!
スターバックスでは、2019年11月のメニューのひとつ、「ラムレーズンクリームシフォンケーキ」がスタートしました。
ラムレーズン好きとしては見逃すわけにはいかず、さっそく食べてみました!
インスタントコーヒーは、オーガニックのものが、味がしっかりしていておいしいと思います。
「オーガニック」というと、入手がものすごく困難な気がしたりしますが、最近はあちこちで見かけるようになりました。
今回は、無印良品にて、おいしいオーガニックのインスタントコーヒーを見つけましたのでご紹介します!
2019年10月のスターバックスのお店に「アップルパイ」が登場しました。
これがりんごたっぷりで、甘酸っぱくておいしいのでご紹介します。
また、ハロウィンの限定企画で「ハロウィンマスカレードラズベリーモカ」というものも飲んできましたのでこれについてもお伝えします!
ローソンのチルドカップコーヒーは、独特のセンスがあって、かつおいしいと思います。
その中から、今回は「ハニーラテ」についてお伝えします。
どんなフレーバーラテなんでしょうか?
「カフェラテ」を知らない人に説明する時、「要するに”コーヒー牛乳”ですよ」、と言います。
ベースのコーヒーは「エスプレッソ」で、それにミルクを入れたものが「カフェラテ」なのです。
しかし、飲む人によっては「コーヒー牛乳」という認識になり、それはあながち間違いとも言えません。
不特定多数の多くの人に飲まれる可能性の高い、コンビニではなおさらです。
スタバの「カフェラテ」は、そういうシンプルな考えで飲んでしまっても十分にのみやすく、おいしい飲み物です。
今回はスタバのチルドカップ「カフェラテ」についてお伝えします!
2019年9月24日から、スタバの新しいチルドカップコーヒーが発売されました。
ハロウィンを意識したデザインの「スウィートキャラメルプディングラテ」です。
すごく長くて、しかも甘そう~~な名前ですね。
今回はスタバの「スウィートキャメルプディングラテ」についてお伝えします!
スタバより、新しいチルドカップコーヒー(プラカップに入ってて、フタが付いており、ストローで飲む、冷蔵コーナーに売っているコーヒー)が出ました。
「ライトショットエスプレッソ」です。
2019年9月3日から発売されました。
「エスプレッソ」って聞くと、苦くて濃い印象があって、「苦くて飲めなかったらどうしよう」と思うかもしれません。
でも、これは飲みやすくておいしいですよ!
今回は、スタバの「ライトショットエスプレッソ」についてお伝えします!