【イカ】スルメイカはどんなイカ?旬はいつ?おいしい食べ方は?
(2020年12月31日・2021年7月11日更新)
今回は「スルメイカ」についてお伝えします。
スルメイカは、その名の通り、「スルメ」にもなるイカです。
「マイカ」(真イカ)とも言います。
昔から多くの人に親しまれているイカですよ(^^)/。
(2020年12月31日・2021年7月11日更新)
今回は「スルメイカ」についてお伝えします。
スルメイカは、その名の通り、「スルメ」にもなるイカです。
「マイカ」(真イカ)とも言います。
昔から多くの人に親しまれているイカですよ(^^)/。
「ハタハタ」は秋田名物としてあまりにも有名ですよね。
でも西日本の人とかは、あまり食べたことないな…という方は多いのではないでしょうか。
私がそうでした。
最初お店で「子持ち」を見つけて焼いて食べてみたことがあります。
しかし、その卵の扱い(食べ方)がわからず、もったいないことをしてしまいました。
慣れない魚というのは、本当に、慣れてない人には難しいんですよね(;^ω^)。
今回は、そんな私でも簡単においしく食べられた、「ハタハタの干物」をご紹介します!
(2021年1月1日更新)
カイワリは、釣りの世界ではよく見かける魚だそうです。
見た目は、「シマアジ」とかに似ています。
普通、お店ではあまり見かけません。
めったには見かけないけれど、そんなに高くなくておいしい魚なんですよ!
もし売っていたらラッキーなのです。
今回は「カイワリ」についてお伝えします。
(2020年12月9日・25日・2021年7月20日更新)
カンパチは養殖がさかんです。
研究に研究を重ね、丁寧に養殖されています。
「養殖もの」といっても、以前のような「天然ものに劣る」といったイメージは全くない魚です。
このように養殖ものが多いカンパチですが、旬はあるのでしょうか。
(2020年8月5日更新)
「ホヤ」という海産物を知っていますか?
お刺身で出ると、貝なんだろうと思ってしまうし、「ホヤガイ」と言う人もいますよね。
でも、じつは貝類ではないらしいですよ。
食べなれない人には、見た目からして、まったくどうしていいのかわからない海産物の1つかと思います。
今回は、「ホヤ」についてお伝えします!
(2021年7月21日更新)
今回は「芝エビ」についてお伝えします。
グレーっぽい色のエビで、加熱してもさほど赤くなりません。
扱いやすく、味もよい、おいしいエビですよ(^^)/。
(2020年11月24日更新)
カタクチイワシを知っていますか?
身近なところでは、「煮干し」や「アンチョビ」に使われている魚です。
成魚でも小さい魚です。
今回は「カタクチイワシ」についてお伝えします。
(2021年7月23日更新)
関東で買える「イナダ」は出世魚です。
最終形態は「ブリ」になります。
関西で買える「ハマチ」は出世魚です。
最終形態は「ブリ」になります。
(※「出世魚」とは、魚そのものは同じ種類なのですが、成長段階(大きさ)で呼び名が違う、というものです。)
関西出身の人が関東で「ハマチ」を探しても、お店にはありません。
同じ魚の「イナダ」なら買えます。
出世魚の「ブリ」は、幼魚から成魚までいくつかの名前があり、さらに地方によって呼び名も様々です。
なかなか名前に関しては面倒な魚です。
今回は、関東の「イナダ」について、名前のこと、旬や美味しい食べ方についてご紹介します。
(2020年10月9日・2021年6月23日・10月6日更新)
今回は「鮎(あゆ)」についてお伝えします。
鮎は、川魚の中でも人気の魚です。
釣りの対象として大人気ですよね。
お店でも売られていますので、買うこともできます。
意外と気軽に食べられる魚だと思います。
(2021年1月2日・1月24日更新)
魚のアジ(鯵)は、安くておいしい魚です。
あまり魚に慣れていない方でも扱いやすい魚です。
アジがいちばんおいしい季節(旬)はいつなんでしょうね。
今回は「アジ(マアジ)」についてお伝えします。