白いごはんでOK!簡単においしいドリアができる、レトルトのドリアソース!

ラクしておいしいものを食べよう!コストも時間もかからないおいしいレトルトのドリアソースがおすすめ!

ドリアが大好きでも、ソースから作るとなると大変ですよね。

そもそも、ドリアというのは、1930年に、横浜のホテルの総料理長であったフランス人シェフが、ヨーロッパの銀行家が体調を崩した際に、即興で作った、というものだそうです。(Wikipediaより)。

高級ホテルの料理人が、ヨーロッパの偉い人に作った料理

ということは、即興とはいえ、厨房にスタンバっている食材・器具が、一般家庭とはレベルが違うはずです。

 

昔ながらの喫茶店で、ドリアを売りにしているお店がありますよね。

そういうところでドリアを頼むと、ずいぶん待たされたりします。

 

それだけ、「ドリア」というのは、手間や時間がかかるイメージがあります。

そのイメージを覆してくれるのが、レトルトのドリアソースです。

料理が大好きならばいざしらず、私たちは、ずっと台所に立って、なんか作ってないといけないなんておかしいなあ、と思います。

レトルト食品の世界もどんどん進化しており、おいしくなっています。

頼って、時短で、気楽においしく食べてしまいませんか?

今回は、レトルトのドリアソースについて、お伝えします。

続きを読む

柏餅はなぜ子どもの日に食べる?葉っぱは食べていい?関東と関西で違いがある?

柏餅はなぜ子どもの日に食べる?葉っぱは食べていいのか?関東と関西での違いはある?

柏餅は、4月中旬から5月5日の「子どもの日」まで、和菓子屋さんをはじめ、スーパー、コンビニで売られています。(※和菓子店では5月いっぱいまで販売しているお店も多い。)

桜の花と桜餅が終わった…と思ったら、和菓子屋さんは、もう柏餅に変わってしまいます。

季節の移ろいを和菓子の世界でもきっちりと感じるのは楽しいことです。

 

柏の木は、普段、見かけますか?

桜の木と違って、柏の花を愛でるのでもないですよね?

鯉のぼりや兜ともあまり関係ないような気がします。

なぜ、端午の節句には柏餅なんでしょうか?

桜餅は、桜の時期なので、非常にわかりやすいですが、なぜ5月5日には柏の葉で包んだあんこの入ったお餅を食べるのでしょうか?

今回は、柏餅についてお伝えします。

続きを読む

「アールグレイ」って何?独特の芳香をもつベルガモットのフレーバーティー!

アールグレイはフレーバーティー!どんな紅茶なの?

アールグレイ、とはよく聞く紅茶の一種ですね。

ペットボトルの紅茶にもあったりして、飲んだこともあると思います。

かなり特徴のある香りの紅茶ですね。

 

一方、「香りが強すぎる」「あんまり好きじゃない…」という声もあります。

ダージリン、アッサム、セイロン、などとは何か違うのでしょうか?

そもそもどんな紅茶か知っていますか?

今回は、「アールグレイ」の紅茶について、お伝えします。

続きを読む

コンデンスミルク(練乳)とはどんなもの?おいしく使い切るには?

コンデンスミルクとはどんなもの?おいしく使い切る方法は?

コンデンスミルク(練乳)。

イチゴの季節には活躍しますよね。

しかし、イチゴが終わるころ、結構残ってしまうことはありませんか?

 

何か、他に使い道があると嬉しいですよね。(^^)

今回は、コンデンスミルクとはどんな食品なのかを知り、おいしく使い切っていく方法を考えたいと思います。

続きを読む

【野草】春の味覚「つくし」!時期はいつ?どんなところに生えてる?どうやって食べる?

【野草】春の味覚「つくし」!時期はいつ?どんなところに生えてる?どうやって食べる?

(2021年4月6日・2022年5月13日更新)

つくしは、関東では3月下旬から見られ始めます。

4月半ばにはもう姿を消し、「スギナ」だけになっています。

 

このつくしは、食べられる野草です。

なので、好きな方は「つくしスポット」を知っていて、毎年楽しみにしています。

 

お庭に大量に生えるからと、フリマアプリで売る方もいるとか。

八百屋でみかけた、という人もいます。

 

しかし、基本的には、農家が栽培しているわけでもないので、自力で見つけるしかありません。

もし、手に入った場合、どうやって食べるのでしょうか?

 

今回は食べられる野草、「つくし」についてお伝えします。

続きを読む

【筍】たけのこの旬はいつ?最も採れる時期は?おいしい食べ方は?(※簡単な調理法)

【筍】たけのこの旬はいつ?最も採れる時期は?おいしい食べ方は?(※簡単な調理法)

(2021年4月6日・2022年6月3日更新)

今回は「たけのこ」についてお伝えします。

 

たけのこを使った料理は1年中見かけます。

煮物、チンジャオロースー、炊き込みご飯などなどです。

 

食材としての「茹でたけのこ」は、パウチや缶詰であれば1年じゅう買うことができます。

created by Rinker
888(みつばちBRAND)
¥754 (2024/11/23 08:45:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

しかし掘りたての生のたけのこは、1年のうち1週間から2週間くらいしか出回りません。

非常に短い期間です。

 

この時期のたけのこはほんとうにおいしいです。

ぜひ機会を作って食べるのをおすすめします。

自分で茹でるのも面白いですよ(^^)/。

続きを読む

おいしいキムチを食べたい!白菜のシャキシャキ感がおいしいモランボンの「絶品あじわいキムチ」!

おいしいキムチが食べたい人に!スーパーで買えるおいしいキムチをご紹介!

キムチは、あまりにも種類が多すぎて、どれを選んだらいいのだろう…、と迷いませんか?

容量も結構ありますから、買って食べてみて、好きじゃなければ、食べきるのもツラくなります。

 

なので、なかなか新しいものに手を出しづらいのではないでしょうか。

漬物コーナーの一角を大きく占めるほどキムチはありますが、結局は食べたことのある銘柄を買う…。

なにも発見もなく、ただひたすら同じキムチ…。

これだと飽きてしまって、目新しいこともなく、あんまり楽しくないかもしれません。

 

今回は、もはや選択肢が多すぎてどんなキムチを買ったらいいのかわからない方へ、ひとつのガイドになればいいなと思い、食べてみておいしかったキムチをご紹介します。

(何回かシリーズ化してレポートしていければと思っています。)

今回は、「モランボン」の「絶品あじわいキムチ」をご紹介します。

続きを読む

ココナッツオイルはどれぐらい持つ?冷凍はOK?おいしく使い切っていくには?

ココナッツオイルを何に使うのがおいしいの?ココナッツオイルの特徴を知って、大切においしく使い切りたい!

ココナッツオイル。

一時期話題になりました。

健康やダイエットのジャンルで非常に注目を浴び、有名人(セレブ)も使ってブームにもなりました。

 

しかし、いっぽうで、「香りが好きじゃない」「おいしくない(おいしく感じられない)」「使い切れない」「高価だったのでもったいないから使い切りたい」という声もよく聞きます。

もともと、食用としては日本人にはなじみの薄いものであるし、先にココナッツミルクなど、スイーツの世界で知っている人が多いので、これを毎晩のおかずに使うとなると、いろいろ難しいこともあります。

 

いったん買ってしまったココナッツオイル、どうやって使い切っていきましょうか。

今回は買ってしまったココナッツオイルの使い道について考えていきたいと思います。

続きを読む

【ぐでたまとコラボ】「ぐでたま」のコラボ醤油がおいしい!正田醤油の「ぐでたまが愛するしょうゆ」!

「ぐでたま」と正田醤油のコラボ商品!「ぐでたまが愛するしょうゆ」は本当に卵に合うしょうゆ!

ぐでたま。

たまごのキャラですよね。

だから、たまごにはしょうゆ、ということで、醤油会社とのコラボなのだと思います。

 

私は、卵にも醤油にも興味のある人間です。

なので、サンリオピューロランドのショップでこのしょうゆを見た時、即買いしました。

しかし、キャラクター商品のしょうゆ、って、どうなんだろう?おいしいのかな?というのが正直なところでした。

今回は、「ぐでたま」と見事にコラボしている、正田醤油さんの、「ぐでたまが愛するしょうゆ」をご紹介します!

続きを読む

【イカ】おいしいホタルイカ!ボイルが安心!目玉は取る?旬はいつ?

【イカ】おいしいホタルイカ!ボイルが安心!目玉は取る?旬はいつ?

(2021年3月26日、2022年5月3日更新)

「ホタルイカ」のおいしい季節は、3月から5月です。

主な産地は、兵庫県と富山県です。

富山湾沿岸部では、ホタルイカ漁を観光として見せている地域もあり、予約が殺到するそうです。

 

多くの漁獲量を誇るのは兵庫県です。

しかし、大きさと美味しさは富山湾のものが勝ると言われ、価格も違います。

富山湾のほうがブランド感が強いです。

 

関東でも時期になると入荷しています。

春に一度は食べたい魚介類です。

今回は、「ホタルイカ」についてお伝えします。

続きを読む

error: Content is protected !!