【六花亭】「カラフル・マンス」はどのフレーバーもおいしい!!(2021バレンタインパッケージ)
2021年のコープデリバレンタイン企画で、六花亭の「カラフル・マンス」を買うことができました。
六花亭のお菓子は、東京では物産展などで買えるかもしれませんが、なかなかデパートに行くのも大変です。
たまたま企画されて買うことができたのですが、生協で宅配してもらえたので良かったです。
今回は六花亭の「カラフル・マンス」(バレンタインパッケージ)についてお伝えします。
2021年のコープデリバレンタイン企画で、六花亭の「カラフル・マンス」を買うことができました。
六花亭のお菓子は、東京では物産展などで買えるかもしれませんが、なかなかデパートに行くのも大変です。
たまたま企画されて買うことができたのですが、生協で宅配してもらえたので良かったです。
今回は六花亭の「カラフル・マンス」(バレンタインパッケージ)についてお伝えします。
六花亭のおいしいマドレーヌ「大平原」。
この「大平原」を一口サイズに小さくしたかわいらしいお菓子があります。
それが「めんこい大平原」です。
「レア」なハート型も入っているかもしれない、楽しくてかわいくておいしいお菓子です。
今回は六花亭の「めんこい大平原」についてお伝えします。
六花亭のお菓子は、どれもやさしい味がしておいしいですよね。
今回は「マルセイバターケーキ」がとてもおいしかったので、これについてお伝えします。
2020年2月に、「コープデリ」で企画された六花亭のアソートパック、「六花亭バレンタインセレクト」を買いました。
六花亭のバレンタイアソートに、興味があったからです。
記録も兼ねて、どんなものが入っていたのかご紹介します!
「コープデリ」(生協の宅配)では、時々、北海道の「六花亭」のお菓子を注文できます。
2020年2月には、六花亭のバレンタインの企画の商品を買うことができました。
そのうちの一つが「大地」という生チョコレートです。
パッケージは六花亭らしさ溢れる、バレンタインのデザインでした。
今回は、六花亭の「大地」についてお伝えします。
「六花亭」には、キャラメルもあります。
しかし、そこは個性的な「六花亭」らしく、他にはないユニークな内容のキャラメルです。
そして、とてもおいしいのです。
今回は、六花亭の「マルセイキャラメル」についてお伝えします!
六花亭に、「いつか来た道」というお菓子があります。
お菓子の名前と原材料や内容は、童謡の「いつか来た道」を思い起こします。
今回は、マルメロという、私自身にはあまりなじみのなかった果実を使ったお菓子、六花亭の「いつか来た道」についてお伝えします!
六花亭はバターサンドやホワイトチョコだけでなく、他にも風情があって味わいがあって、独自性のあるお菓子があります。
「霜だたみ」もその一つです。
昔ながらの、「昭和」を感じるネーミングですが、かなりオシャレでおいしいお菓子なんですよ。
今回は「霜だたみ」についてお伝えします!
「雪やこんこ」という、六花亭のお菓子があります。
こちらは、ココアのほろ苦さと、中のクリームの組み合わせがおいしいお菓子です。
今回は「雪やこんこ」についてお伝えします!
「六花亭」といえば、「ホワイトチョコレート」が思い浮かぶ人も多いと思います。
他にもおいしいお菓子がたくさんあるのですが、ここのホワイトチョコレートは特別においしいですよね!
今回は六花亭の「ホワイトチョコレート」についてお伝えします!