【YOUKI】ユウキガパオソース(バジル炒め)がおいしい!カンタンに本格的なガパオライス!!
今回はYOUKIユウキ食品株式会社の「ガパオソース(バジル炒め)」についてお伝えします。
かなり味が複雑でおいしいガパオソースだと思います!
今回はYOUKIユウキ食品株式会社の「ガパオソース(バジル炒め)」についてお伝えします。
かなり味が複雑でおいしいガパオソースだと思います!
ガパオライスは、合わせ調味料を使うだけで、かなりカンタンにおいしくできるメニューだと思います。
ひき肉だけでもいいし、野菜を加えるにしても、パプリカやピーマンなどを刻めばいいので、そんなに手間はかかりません。
料理に興味がある子どもにも手伝ってもらってもいいですよね。
今回はSBの「スパイス&ハーブシーズニング」シリーズの「ガパオ」についてお伝えします。
スパイスの「GABAN」に「シーズニング」シリーズがあります。
様々な料理向けに配合された調味料で、買う方は作りたい料理を選んでこれを使うだけなので、かなり便利です。
今回はギャバンシーズニングの「タンドリーチキン」についてお伝えします。
おいしいガパオライスがカンタンに食べられるレトルトの合わせ調味料があります。
ハウスでも「エスニックガーデン」というシリーズで発売されています。
今回はハウス「エスニックガーデン・ガパオの素」についてお伝えします。
生活クラブ生協で扱っているオリーブオイルは香りがよくてとてもおいしいです。
生協という仕組みで買うからか、品質の割に決して高くはないオイルなんですよ。
今回は生活クラブ「ギリシャ産オリーブオイル」(ヴィポン)についてお伝えします。
(2021年2月12日更新)
ハーブとソルトがいっしょにブレンドされている「ハーブソルト」は料理に使いやすいし、おいしく味付けできるので便利で重宝しますよね。
今回は、生活クラブ生協の「香るミックスハーブソルト」(和光スパイス)についてお伝えします。
関西風のうどんのお出汁は、見た目は薄いですが、ダシが効いていて旨みもありおいしいです。
これの、うどんを抜いて、ダシに肉や豆腐を入れて楽しむ「肉吸い」というものがあるそうです。
関東ではなかなか食べられない料理ですが、スーパーでその”素”を見つけました。
今回は大関「肉吸いの素」についてお伝えします。
東京・人形町にある「玉ひで」というお店は、江戸時代から続く、親子丼発祥の老舗です。
なんと、250年も続いているそうです。
その「玉ひで」で実際に使用されている、割り下の味わいを再現した商品が新発売になりました。
今回はモランボンの「玉ひで監修・親子丼の割り下」についてお伝えします。
「おいしい」塩というのは、しょっぱさを感じる塩気だけではなく、なにかそこはかとなく「旨み」を感じると思います。
今回はフランスのゲランドの塩がとてもおいしいと思いましたのでご紹介します!
メープルシロップは、ホットケーキやスコーンなど、粉もののお菓子にかけるととてもおいしいですよね。
メープルシロップは、ハチが集めたはちみつではありません。
サトウカエデという樹木から取った樹液を、煮詰めてできたシロップになります。
今回は、生活クラブ生協で扱っている、第3世界ショップの「メープルシロップ」についてお伝えします。