【冷凍食品】生活クラブ「牛どんの具」がおいしい!備蓄しておくと便利!!※牛丼(北海道チクレン)
今回は生活クラブ生協の冷凍食品「牛どんの具」についてお伝えします。
生活クラブ生協で長年販売され続けているロングセラーです。
国産の牛肉を使っています。
玉ねぎもボリュームある食感です。
調味料である醤油やみりんもおいしくて、全体的に非常に食べやすい味です。
湯せんであたためるだけでおいしい牛丼が食べられます。
冷凍庫にいつも備蓄しています(^^)/。
今回は生活クラブ生協の冷凍食品「牛どんの具」についてお伝えします。
生活クラブ生協で長年販売され続けているロングセラーです。
国産の牛肉を使っています。
玉ねぎもボリュームある食感です。
調味料である醤油やみりんもおいしくて、全体的に非常に食べやすい味です。
湯せんであたためるだけでおいしい牛丼が食べられます。
冷凍庫にいつも備蓄しています(^^)/。
東京の武蔵村山市にあるアイス工房「ヴェルデ」は、酪農家手作りのジェラートで、とてもおいしいです。
真夏の暑い盛りに、お客さんは途絶えることはなく、平日も行列ができていました。
自家農園で作られたブルーベリーのジェラートは絶品でした(6~9月の期間限定)。
その行列に並んでいる中、とても気になるものが売られていました。
梅干しです。
赤ジソと塩だけで漬けている…市販のものでそんな梅干しはめったにありません。
よく買っている王隠堂の梅干しもシソと塩だけですが、他にはあまりみかけないような気がします。
非常に気になったことと、梅干しは好きなので買ってみました(^^)。
今回は辛ラーメンの焼きそば(袋麺)についてお伝えします。
非常に辛いインスタント焼きそばです。
辛ラーメンは発売開始から30年以上経っています。
満を持しての「焼きそば」の登場らしいです。
まだまだ新発売の域ですので、これから扱うお店が増えてくれると嬉しいです(^^)。
今回は生活クラブ生協の「グラハムおやつクラッカー」についてお伝えします。
製造はクラッカーで有名な「前田製菓」です。
小さい、ひとくちサイズのクラッカーです。
グラハム粉が使われており、風味と香ばしさが良いです。
じわじわとしたうまみがあり、ほんのりと甘みもあります。
そのまま食べてもおいしいし、チーズやジャムなどお好みのものを付けて食べてもおいしいですよ(^^)。
今回はハウスの「ハッシュドビーフ」ルーについてお伝えします。
スーパーのルーコーナーでは高級感を放っている、小さめの箱入のルーです。
「ハッシュドビーフ」という本格的な名前ですが、食事としては「ハヤシライス」の感覚です。
厳密には違うのでしょうが、”ちょっとぜいたくなハヤシライス”が簡単にできて食べられる、という感じでした(^^)/。
今回は「花オクラ」についてお伝えします。
ジャンルとしては野菜になると思います。
真夏に近所の農協で販売されているのを見て、好奇心がわいて買ってみました。
私は購入当時「オクラの花」という認識でしたが、実は違うものであることがわかりました。
オクラの仲間らしく独特の粘り気があり、やわらかく食べやすいです。
味噌汁やお浸しにして食べてみました(^^)/。
今回は平田牧場「スライスベーコン」についてお伝えします。
生活クラブ生協で扱われているものです。
発色剤の使用がなく、手作りベーコンに近い色合いで安心感があります。
赤身の部分は身が引き締まっており、じわじわと旨味を感じます。
カリカリに炒めても、さっと炒めてもおいしい。
どんな料理にでも使える、ベーシックな存在のおいしいベーコンですよ(^^)/。
今回はシマエビ(モロトゲアカエビ)についてお伝えします。
標準和名は「モロトゲアカエビ」です。
「シマエビ」という名前で流通していることがほとんどです。
「モロトゲアカエビ」だと、名前がちょっと長いということもあるのかもしれません。
主に鮮度のいいものを刺し身(生食)で食べます。
甘みがあり、ねっとりとした食感で非常においしいです。
甘エビとくらべて知名度が低いかもしれませんが、おいしいので見かけたら食べてみるのをおすすめします(^^)/。
今回は光食品「有機麻婆の素」についてお伝えします。
有機栽培の材料を使っていることももちろんおいしさの秘密ですが、化学調味料が使われていないことも大きいと思います。
合わせ調味料商品の中ではあまり無いことではないでしょうか。
辛さ、シビ辛さはさほど感じられませんでした。
どちらかというとやさしい味わいでした。
ひき肉や豆腐、ネギなど材料を揃えれば、この調味料を加えるだけでおいしい麻婆豆腐ができますよ(^^)/。
今回は光食品の「オーガニックジンジャーエール」についてお伝えします。
ジンジャーエールは、しょうがを使った飲み物です。
光食品のオーガニックジンジャーエールは、しょうがの味がしっかりとしていてパンチが効いています。
かなりおいしいジンジャーエールだと思います(^^)。